Dub Store Sound Inc. (ダブストアサウンドインク)
レコードシティ Dub Store Records (ダブストア・レコーズ)
Reggae Record (レゲエレコード) Reggae Collector (レゲエコレクター)
World Reggae News (ワールドレゲエニュース)
ホーム
スタジオ・ワン
日本正規代理店
ダブストア・レコーズ 卸販売 ディストリ
ビューション
プレス代行 制作 オンラインショップ 採用情報 会社情報
English site
King Jammys

ダンスホールの覇王キング・ジャミーの80'sレア7インチ・シングル20枚発売

厳選セレクトしたキラー・デジタル・ダンスホール音源をボーカル&ディージェイ盤とインストルメンタル・ダブ・バージョン盤の2枚組CD発売



JAMMYS PROFILE

King Jammy1985年、ジャマイカのダンスホールシーンに「スレンテン」という名のリディムが出現し、瞬く間に島中を熱狂の渦に巻き込んだ。その「スレンテン」の仕掛人の名はロイド・ジェームズ。言わずと知れたコンピュータライズド・デジタル・レゲエの創始者であり、80年代最も影響力のあるレーベルであるジャミーズ (Jammys)のプロデューサーとして知られる「キング・ジャミー(プリンス・ジャミー)」である。

悪名高きキングストンのウォーターハウス地区で育った彼は、幼い頃からサウンドシステムに関心を抱き、電子機器をいじるようになり、若くして自分のサウンドシステムを立ち上げた。彼のサウンドシステムに関する技術は高く、多くのウォーターハウス地区のサウンドを作り上げるほどの腕前だった。その才能が評価されプリンス・ジャミーと呼ばれるようになる。

70年初期になりカナダで音楽活動を続けたが、数年後、ジャマイカに帰国し、ウォーターハウスの自宅にスタジオを構えた。その頃、ダブマスターであるキング・タビーの元でエンジニアを務めていたフィリップ・スマートがニューヨークに移住することとなり、代わりにジャミーがキング・タビーの弟子としてタビーズ・スタジオのミキシング・ボードの前に座ることとなり、師匠であるタビーのスタイルを手本としたダブ・ミックスをするようになった。77年以降、キング・タビー、バニー・リー、オーガスタス・パブロ、ヤビー・ユーなど音楽的に多大なる影響を受けたプロデューサーの作品をはじめ、タビーズ・スタジオの大部分のダブミックスを手掛けた。

70年代後期から、ジャミーは自分のスタジオとサウンドシステムを設立しジャミーズ・プロダクションとしてリリースを開始する。78年のブラック・ウフル「Natural Mystic」を皮切りに、80年代前期には、当時新人のアーティストであったハーフ・パインを起用し、ハイ・タイムズ・バンドによるリズムにのせてエネルギッシュなパフォーマンスを見せる[プーチー・ルー(Pouchie Lou)]や[ワン・イン・ア・ミリオン(One InAMillion)]などの会心のヒット作を生んだ。また、13歳という若さでデビューし、個性的な才能を発揮していたジュニア・リードのプロデュースにも着手。荒削りだった彼のボーカル・スキルもジャミーと制作を共にする頃にはより洗練され、彼がジャミーの元に残した最高傑作[ヒグラー・ムーブ(Higgler Move)]や[ブーン・シャック・ア・ラック(Boom Shack A Lack)]などが生まれた。その他にも、ジョニー・オズボーンの[ウォーター・パンピン(Water Pumping)]や[シュガー・マイノットギブ・ザ・ピープル(Give the People)]、デニス・ブラウン[ゼイ・ファイト・アイ(They Fight I)]などの80年代初期ダンスホールの代表作を多数残している。

そして記念すべき1985年2月23日、ワルサム・パーク・ロードで行われたプリンス・ジャミー対ブラック・スコーピオの歴史的サウンド・クラッシュでジャミーが投下したのがジャミーズ・レーベル最大のヒットとなるウェイン・スミスの[アンダー・ミー・スレン・テン(Under Me)Sleng Teng]である。未だかつて経験した事無いグルーブ感にジャマイカの人々が熱狂した。当時はバンド編成におけるトラック作りが主流であった中、「スレンテン」リディムはレゲエ初のデジタル・リズムであったからである。このリズムは、ウェイン・スミスとノエル・ベイリーが、ロカビリー界のスーパー・スター、エディー・コクランの代表曲「Something Else」のフレーズをカシオ・キーボードで弾いていた際に偶然発見されたと言われている。その後ジャミーズのスタジオに持ち込まれ、トニー・アッシャーによってペースが落とされたリズムは、完全なるダンスホール・トラックとしてアレンジされた。「スレンテン」はシーンに新しいダンスホールの形を示すとともに、その後発展することとなるコンピュター化隆盛の狼煙あげた。クラッシュでプレイされた後から、多くのプロデューサーがコンピューター・サウンドの斬新さと目新しさに目をつけ、今までのノン・デジタルトラックを放棄し、デジタル・トラック制作に移行した結果、「スレンテン」を模倣したコンピューターライズド・トラックが大量に出現。今ダンスホールシーンに「デジタル」の嵐が吹き荒れた。




キング・ジャミーズ・ダンホール 1985-1989 パート1
KING JAMMYS DANCEHALL 1985-1989 PART 1

KING JAMMYS DANCEHALL 1985-1989 PART 1 CD : 好評発売中

ダンスホールシーンに「デジタル革命」を巻き起こしたモンスタートラック「スレンテン」を生みだし、80年代最も影響力のあるレーベル「ジャミーズ(Jammys)」のプロデューサーとして知られる「キング・ジャミー(プリンス・ジャミー)」がダンスホールシーンの覇王として隆盛を極めた85-89年にリリースされた膨大なカタログの中から厳選セレクトしたキラー・デジタル・ダンスホール音源をボーカル&ディージェイ盤とインストルメンタル・ダブ・バージョン盤の2枚組みでコンパイル!!



曲目リスト / 収録曲 試聴する

DISC ONE: VOCALS & DEEJAYS
1. Johnny Osbourne - In The Area (What A La La)
2. Nitty Gritty - Good Morning Teacher
3. Dennis Brown - The Exit
4. Wayne Smith - My Lord My God
5. Little Kirk - Don't Touch The Crack
6. Wayne Smith - In Thing
7. Wayne Smith - Icky All Over
8. Tonto Irie - Life Story
9. Chaka Demus - Original Kuff
10. Chuck Turner - We Rule The Dancehall
11. Robert Lee - Come Now
12. Wayne Smith - E20
13. Junior Murvin - Jack Slick
14. Anthony Johnson - Dancehall Vibes
15. Eccleton Jarrett - Rock Them One By One
16. Robert Lee, Bunny General - Midnight Hour
17. Red Dragon - Jam Down Posse
18. Johnny Osbourne - We Gonna Rock It Tonight (Dub Plate Playing)
19. Leslie Thunder - Ram Dance Man
20. Robert Lee - Love Me Stylee

DISC TWO: INSTRUMENTAL DUB VERSION
1. In The Area Version
2. The Exit Version
3. Don't Touch The Crack Version
4. In Thing Version
5. Icky All Over Version
6. We Rule The Dancehall Version
7. Original Kuff Version
8. Come Now Version
9. E20 Version
10. Jack Slick Version
11. Rock Them One By One Version
12. Midnight Hour Version
13. Jam Down Posse Version
14. We Gonna Rock It Tonight Version
15. Love Me Stylee Version

デニス・ブラウン - ザ・イグジット
Dennis Brown - The Exit

Dennis Brown - The Exit アナログ7インチ : 好評発売中

コートニー・メロディーの人気ナンバー「Screechie Across The Border」の同トラックとして知られるデニス・ブラウンのキラー80’sダンスホール・ナンバー。
コートニー・メロディーのテイクに比べ派手さがそぎ落とされているが、哀愁感じるマイナーコードの重いベースラインを基本としたサウンドにデニス・ブラウンの深みのある歌声がたまらない激シブナンバーである。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A Side)
Artist: Dennis Brown
Title: The Exit

B Side)
Title: Version

ウェイン・スミス - マイ・ロード・マイ・ゴッド
Wayne Smith - My Lord My God

Wayne Smith - My Lord My God アナログ7インチ : 好評発売中

ジャミーズが誇るモンスタートラック「スレンテン」と共にシーンに一気に躍り出たウェイン・スミス。
彼がジャミーズに残したカタログの中でも「Screechie Across The Border」を使用したコアなファンからも人気の高い1枚。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A Side)
Artist: Wayne Smith
Title: My Lord My God

B Side)
Version

ウェイン・スミス - イッキー・オール・オーヴァー
Wayne Smith - Icky All Over

Wayne Smith - Icky All Over アナログ7インチ : 好評発売中

「スレンテン」の制作にも深く関わりダンスホールシーンにおけるデジタル革命の重要な仕掛け人の1人である「ウェイン・スミス」。
「スレンテン」同様うねりのあるベースが畳み掛けるジャミーズの真骨頂とも言うべきサウンドワークと若かりしウェイン・スミスの少し甲高いヴォイスが絶妙に融合したキラーチューン。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A side)
Artist: Wayne Smith
Title: Icky All Over

B side)
Version

トント・アイリー - ライフ・ストーリー
Tonto Irie - Life Story

Tonto Irie - Life Story アナログ7インチ : 好評発売中

ジャミーズ・レーベルの人気トラックでも数多くのナンバーをリリースしている80年代を代表するディージェイ「トント・アイリー」。
「Wayne Smith/Icky All Over」のカップリングとしてGreensleeves盤12インチに収録されていた1曲。
「Icky All Over」と同トラックではあるがトント・アイリーのパフォーマンスに合わせたジャミーズの細かい音のアレンジが施されている。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A Side)
Artist: Tonto Irie
Title: Life Story

B Side)
Title: Version

ウェイン・スミス - イー・トゥエンティ
Wayne Smith - E20

Wayne Smith - E20 アナログ7インチ : 好評発売中

ウェイン・スミスがジャミーズに残した誰もが知ってる名曲「Under Mi Sleng Teng」の名前をした冠した傑作アルバムに収録の二曲。
小気味よくうねりの効いたベースラインが印象的な「E20」と、[Barrington Levy/Come]トラックを更にコンピューターライズドした歯切れの良い打ち込みを使用した「In Thing」をカップリング。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A side)
Artist: Wyane Smith
Title: E20

B side)
Artist: Wayne Smith
Title: In Thing

ロバート・リー - カム・ナウ
Robert Lee - Come Now

Robert Lee - Come Now アナログ7インチ : 好評発売中

アウト・オブ・キー・スタイルを武器に80年代ジャミーズを中心に活動し人気を博していたアーティスト「ロバート・リー」。
キング・タビーが打ち出したデジタル・キラー・トラック「Tempo」をジャミーズが調理。
クールな歌いまわしで強烈なリリックを炸裂させる一撃必殺キラーチューン。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A side)
Artist: Robert Lee
Title: Come Now

B side)
Version

ジョニー・オズボーン - ワット・ア・ラーラ (イン・ザ・エリア)
Johnny Osbourne - What A La La (In The Area)

Johnny Osbourne - What A La La (In The Area) アナログ7インチ : 好評発売中

ジャミーズ「スレンテン」、ファイヤー・ハウス「テンポ」と共に80年代のダンスシーンに欠かす事のできないビッグ・リズムがウィンストン・ライリー主宰テクニクス・レーベルの「スタラグ」である。
スライ&ロビーを起用し、本家よりも更に怪しげな雰囲気を醸しだしたジャミーズ産「スタラグ」でジョニー・オズボーンが放つ「ジャミーズ・アンゼム」として知られている1曲。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A side)
Artist: Johnny Osbourne
Title: What A La La (In The Area)

B side)
Version

ニッティー・グリッティー - グッド・モーニング・ティーチャー
Nitty Gritty - Good Morning Teacher

Nitty Gritty - Good Morning Teacher アナログ7インチ : 好評発売中

マイナー調デジタル・ダンスホールトラックとの相性は群を抜いており、ジャミーズにも「Hog In A Minity」、「Run Down The World」など数多くのヒットナンバーを残している「二ッティー・グリッティー」。
この「スタラグ」を使用したナンバーも誰にもまねできないオリジナルなボーカル・スタイルとリリック・センスが一際光る秀逸作。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A side)
Artist: Nitty Gritty
Title: Good Morning Teacher

B side)
Version

ジュニア・マーヴィン - ジャック・スリック
Junior Murvin - Jack Slick

Junior Murvin - Jack Slick アナログ7インチ : 好評発売中

70年代より活躍し、ダンスホール期にもリリースを重ねていた「ジュニア・マービン」がジャミーズのもとに残した1枚アルバム「Apartheid」に収録のヘビーウェイト・ダンスホール・チューン「Jack Slick」。
怒涛の如く押し寄せるベースラインのとあのファルセット・ボイスが織り成す強烈なインパクトを誇る1曲。
B面には、アレンジが違うが同トラックを使用した「アンソニー・ジョンソン」のタイトルをカップリング。
両タイトル共に当時12インチシングルでしかリリースしておらず、コアなファンから非常に人気の高いレアナンバー。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A side)
Artist: Junior Murvin
Title: Jack Slick

B side)
Artist: Anthony Johnson
Title: Dancehall Vibes

レッド・ドラゴン - ジャム・ダウン・ポッセ
Red Dragon - Jam Down Posse

Red Dragon - Jam Down Posse アナログ7インチ : 好評発売中

スタジオ・ワンクラシック「Far East」リメイクというより「CocoaTea /Tune In」といったらわかりやすいだろうか?
ワンウェイ・アルバムも2枚リリースされており数多くのアーティストがこのトラックの上でパフォーマンスしている。
そのワンウェイに収録されている中でも「レッド・ドラゴン」の独特の歌いまわしと、リリックの良さから非常に人気の高いナンバーとして知られている。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A side)
Artist: Red Dragon
Title: Jam Down Posse

B side)
Version

ロバート・リー・アンド・バニー・ジェネラル - ミッドナイト・アワー
Robert Lee & Bunny General - Midnight Hour

Robert Lee & Bunny General - Midnight Hour アナログ7インチ : 好評発売中

ロバート・リー、バニー・ジェネラルの両雄による絶妙な掛け合いと、オールデイーズ・クラシック・ナンバー「Silvertones/Midnight Hour」のフレーズを盛り込んだわかりやすいリリックで人気の高いコンビネーション・チューン。
オリジナルは、Unity盤12インチでしかシングルカットされておらずファンの間では高値で取引きされていた1枚。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A side)
Artist: Robert Lee & Bunny General
Title: Midnight Hour

B side)
Version

リトル・カーク - ドント・タッチ・ザ・クラック
Little Kirk - Don't Touch The Crack

Little Kirk - Don't Touch The Crack アナログ7インチ : 好評発売中

80年代から活動をスタートし、現在も現役でリリースをしている「カーク・デービス」こと「リトル・カーク」。
80年代には「Screechie Across The Border」、「Ghetto People Broke」など多くのキラー・チューンをリリースしている。
「Don’t Touch The Crack」も、メリハリのある打ち込みのマイナー調サウンドに独特の哀愁漂うボーカルが重なり合ったヘビー・デジタル・ダンスホール・ナンバー。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A side)
Artist: Little Kirk
Title: Don't Touch The Crack

B side)
Version

エクレトン・ジャレット - ロック・ゼム・ワン・バイ・ワン
Eccleton Jarrett - Rock Them One By One

Eccleton Jarrett - Rock Them One By One アナログ7インチ : 好評発売中

70's クラシック「Glen Richards/Wicked Can’t Run Away」をジャミーズがデジタル・リメイク。
オリジナルの持つ哀愁系サウンドの良さを生かしたデジタル・ダンスホール・トラックは非常に味があり、「エクレトン・ジャレット」の主張しすぎないソフトで繊細なボーカルをより引き立たせる非常に渋い仕上がりの1曲。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A side)
Artist: Eccleton Jarrett
Title: Rock Them One By One

B side)
Version

チャック・ターナー - ウィー・ルール・ザ・ダンスホール
Chuck Turner - We Rule The Dancehall

Chuck Turner - We Rule The Dancehall アナログ7インチ : 好評発売中

ジャミーズに「I Need You」、「Run Around Girl」などの好ナンバーを残している「チャック・ターナー」。
ジャミーズとスティリー&クリービーという最強タッグの真骨頂ともいえる小気味良い打ち込みの攻撃的なトラックに彼の哀愁ボイスに似つかわない「今日の現場は、我々がルールしている」という好戦的なリリックもわかりやすく昨今その評価が高まっている1枚。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A side)
Artist: Chuck Turner
Title: We Rule The Dancehall

B side)
Version

ホレス・アンディ - ラブ・ライト・オブ・マイン
Horace Andy - Love Light Of Mine

Horace Andy - Love Light Of Mine アナログ7インチ : 好評発売中

「ホレス・アンディー」の「Haul And Jack Up」と「フランキー・ポール」の「Sara」というアルバムに収録されていた「Chuck Turner/We Rule The Dancehall」と同トラックの2曲をカップリング。
バウンシーなダンスホール・トラックもヴェテラン・アーティストの2人らしいクールかつ味のあるボーカルで好演を見せる実に渋いナンバー。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A side)
Artist: Horace Andy
Title: Love Light Of Mine

B side)
Artist: Frankie Paul
Title: Ready For Your Loving

トント・アイリー - ジェネラル・ア・ジェネラル
Tonto Irie - General A General

Tonto Irie - General A General アナログ7インチ : 好評発売中

ジャミーズ・レーベルにて好リリースを連発していた「トント・アイリー」。
時代の枠を超えてリメイクされ続けている名曲「Afircan Beat」。
オリジナルの良さを残しつつ、しっかりとダンスホール仕様にジャミーズが再構築したトラックに「トント・アイリー」の古き良きラガな歌いまわしがウィキッドなナンバー。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A side)
Artist: Tonto Irie
Title: General A General

B side)
Version

ジョニー・オズボーン - ウィー・ゴナ・ロック・イット・トゥナイト (ダブ・プレート・プレイング)
Johnny Osbourne - We Gonna Rock It Tonight (Dub Plate Playing)

Johnny Osbourne - We Gonna Rock It Tonight (Dub Plate Playing) アナログ7インチ : 好評発売中

ジャミーズ・レーベルに限らず、数多くのレーベルがリリースしていた80'sダンスホール・ビッグ・ファンデーション・トラック「Heavenless」。
ジャミーズ「Heavenless」の中でも人気の高い「ジョニー・オズボーン」のナンバー。
ジョニーらしいセンスあると言葉選びとメロディーラインのセンスの良さからサウンドのダブ・プレートでもお馴染みの一曲として知られいる。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A side)
Artist: Johnny Osbourne
Title: We Gonna Rock It Tonight (Dub Plate Playing)

B side)
Version

チャカ・デマス - オリジナル・クフ
Chaka Demus - Original Kuff

Chaka Demus - Original Kuff アナログ7インチ : 好評発売中

アドミラル・ベイリーらと共にジャミーズの全盛期に活躍していたディージェイ「チャカ・ディマス」。
ジャミーズの右腕であったボビー・デジタルのレーベル「Digital B」からもリリースされたいた「Peanie Peanie」トラックを使用したこの「Original Kuff」は、昨今ダンスホールのファンの間で非常に人気の高い1枚である。
マイナー調のベースラインに歯切れの良いリズムが特徴のトラックをキャッチーなリリックでスムースに乗りこなす彼のテクニシャンなパフォーマンスが光る1曲。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A side)
Artist: Chaka Demus
Title: Original Kuff

B side)
Version

ロバート・リー - ラブ・ミー・スタイリー
Robert Lee - Love Me Stylee

Robert Lee - Love Me Stylee アナログ7インチ : 好評発売中

「Sleng Teng」、「Duck」、「Punaany」などと肩を並べるジャミーズ人気トラックである「Love Punannay Bad」。
「Duck」や「Punaany」ほど疾走感こそ劣るもののスティーリー&クリービーによるリズム構築はなんとも「ラガ」という言葉が似合うしあがりになっている。
ヒットナンバーがひしめくなか「ロバート・リー」の好パフォーマンスで人気高い1枚。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A side)
Artist: Robert Lee
Title: Love Me Stylee

B side)
Version

レスリー・サンダー - ラム・ダンス・マン
Leslie Thunder - Ram Dance Man

Leslie Thunder - Ram Dance Man アナログ7インチ : 好評発売中

人気のナンバーが多い「Love Punannay Bad」の一連の中でも「Robert Lee/Love Me Stylee」と共に探してるひと多いナンバー。
陽気なリズムにのせて「レスリー・サンダー」のラガマフィン・スタイルが冒頭から痛快に炸裂する1曲。



曲目リスト / 収録曲 試聴する

A side)
Artist: Leslie Thunder
Title: Ram Dance Man

B side)
Version

プライバシーポリシー
Copyright (C) 2006 Dub Store Sound Inc. All Rights Reserved